TOPIK 1-2級 <87>~아/어 있다 ~ている 

ある動作が終わった後にその状態が続いていることを表します。

「~ている」と訳します。

陽母音語幹 ㅏ ㅗ の場合には ~아 있다

陰母音語幹 ㅏㅗ 以外の場合には ~어 있다

하다 で終わるときには 해 있다

がつきます。

それでは例文を見てみましょう。

닫히다 ⇒ 닫혀 있어요

문이 닫혀 있어요.

ドアが閉まっています。

열리다 ⇒ 열려 있어요

창문이 열려 있어요.

窓が開いています。

눕다 ⇒ 누워있어요

오늘은 집에서 누워 있어요.

今日は家で横になっています。

눕다 누워 있어요

受け身の動詞と使われることが多いです。

열리다  開く 열려 있어요

닫히다  閉まる 닫혀 있어요

잠기다 閉まる 잠겨 있어요

켜지다  (あかりが)つく 켜져 있어요

꺼지다  消える 꺼져 있어요

떨어지다  落ちる 떨어져 있어요

놓이다   置かれる 놓여 있어요

쓰이다  書かれる 不規則 쓰여 있어요  

눕다  横になる  不規則 누워있어요

比較 

고 있어요  今動作が進行している状態です。 

아 / 어 있어요 動作が終わった後に、その状態が続いています。

比較>앉고 있습니다.   今椅子に座ろうとしている状況

   앉아 있습니다.   椅子に座った状態が続いている

比較> 꽃이 피고 있습니다.   花が咲きつつある状況

    꽃이 피어 있습니다.   花が咲いた状態が続いている

なにかお役に立ちそうな単語や表現はありましたでしょうか(;’∀’)。
ご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


error: Content is protected !!